夏の暑さのなかに咲く、マツバボタン。松を思わせる葉に牡丹のような花を咲かせることからこう名付けられています。 松煙を100%使用した、混ざり物のない純松煙墨。松を燃やして採った煤で、純松煙独特の清々しい香りを放ちます。 本墨は棒状の大型・純松煙墨の極みに位置する高級品です。 圧倒されるような手ごたえと、瀟洒な気品があります。 この墨こそ更に10年、20年と年月を重ねるごとに青墨化が進み、自然な深味のある究極の青墨へと変わるでしょう。 もうすでに十分枯れていますが、いいワインのようにさらに十年〜二十年と熟成(枯れ)させると、貴重な資産にもなるでしょう。 自然に枯れた松を切り出す「落ち松」。松煙墨の煤作りは、細かく切った松を小さな炎でゆっくり約100時間燃やし続けます。松は樹脂分が多いので濃い煙が出ます。 煤の粒子が大小不揃いなためツヤ消しの厚い墨色になります。 濃墨では艶消しの厚みのある黒色に、淡墨では薄い蒼みを感じる墨色に美しいにじみが広がります。幅広い階調表現が可能です。 この淡墨のにじみは独特でよく伸び、にじみの上に基線がはっきりと残ります。⑩ 何も混ざっていない、純松煙墨は書道のほか水墨画・俳画・絵手紙など淡墨作品に最適です。 今では松山自体が少なくなったため純松煙墨は大変な貴重品です。 紀州の松で作られた、定価15,750円(税5%時)の高級品です。 サイズ 約137 ㎜ ×35 ㎜ ×14 ㎜ 約105g 外装サイズ 154×56×24 ㎜ ※新品未使用 桐箱入り、写真が実物です。 ★お知らせ-------------------- ↓クリックすると出品中の全墨が 見られます。 #good_old_music →新しい順→ ☑️販売中のみ表示 #good_old_music #古墨 #和墨 #唐墨 #油煙墨 #松煙墨 #胡麻油煙墨 #菜種油煙墨 #青墨 #徽墨 #書道 #墨 #硯 #筆 #書 #紙 #芸術 #美術 #篆刻 #印材 #固形墨
Automotive media that supports your car's interest from the user's perspective