この度はWEBサイトをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
当店は1つ1つの個性を大切にし、
全て1点物の植物を販売しております。
植物が見せる美しい世界をぜひご鑑賞ください。
《ピックアップ・アイテム!》
《アイテム・リスト》
-
瑠璃兜錦:アストロフィツム属 (NK05) ※実生
¥6,400
SOLD OUT
※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias var. nudum f. variegata (アストロフィツム・アステリアス・変種:ヌーダム・品種:ヴェアリゲイティド) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 種小名の"asterias"はギリシャ語の"astro"(星)と"phyton"(植物)を組み合わせたもの。 こちらの個体は、タイの温暖な環境の中、大切に育てられた斑入りの兜。 全体的に広がる黄色の発色がとても美しい。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅41×高さ20 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、棘座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
瑠璃兜錦:アストロフィツム属 (NK03) ※実生
¥5,600
※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias var. nudum f. variegata (アストロフィツム・アステリアス・変種:ヌーダム・品種:ヴェアリゲイティド) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 種小名の"asterias"はギリシャ語の"astro"(星)と"phyton"(植物)を組み合わせたもの。 こちらの個体は、タイの温暖な環境の中、大切に育てられた斑入りの兜。 緑と黄のコントラストがくっきり出ていて美しい。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅38×高さ26 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、棘座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
瑠璃兜錦:アストロフィツム属 (NK02) ※実生
¥5,600
SOLD OUT
※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias var. nudum f. variegata (アストロフィツム・アステリアス・変種:ヌーダム・品種:ヴェアリゲイティド) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 種小名の"asterias"はギリシャ語の"astro"(星)と"phyton"(植物)を組み合わせたもの。 こちらの個体は、タイの温暖な環境の中、大切に育てられた斑入りの兜。 緑の肌の全体に斑が散りばめられている。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅42×高さ22 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、棘座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
瑠璃兜錦:アストロフィツム属 (NK01) ※実生
¥5,600
※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias var. nudum f. variegata (アストロフィツム・アステリアス・変種:ヌーダム・品種:ヴェアリゲイティド) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 種小名の"asterias"はギリシャ語の"astro"(星)と"phyton"(植物)を組み合わせたもの。 こちらの個体は、タイの温暖な環境の中、大切に育てられた斑入りの兜。 緑の肌にトラ柄のような斑が入っている。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅42×高さ17 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、棘座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
V-type 兜:アストロフィツム属 (VA06) ※実生
¥5,600
SOLD OUT
※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias V-type (アストロフィツム・アステリアス・Vタイプ) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 種小名の"asterias"はギリシャ語の"astro"(星)と"phyton"(植物)を組み合わせたもの。 こちらの個体は、タイの温暖な環境の中、大切に育てられたV-typeの兜。 全体に星のような斑点が散りばめられ、その間から表れるV模様が美しい。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅39×高さ17 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、棘座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
V-type 兜:アストロフィツム属 (VA04) ※実生
¥5,600
※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias V-type (アストロフィツム・アステリアス・Vタイプ) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 種小名の"asterias"はギリシャ語の"astro"(星)と"phyton"(植物)を組み合わせたもの。 こちらの個体は、タイの温暖な環境の中、大切に育てられたV-typeの兜。 全体に星のような斑点が散りばめられ、その間から表れるV模様が美しい。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅47×高さ20 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径89×高さ96 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、棘座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
V-type 兜:アストロフィツム属 (VA01) ※実生
¥5,600
※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias V-type (アストロフィツム・アステリアス・Vタイプ) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 種小名の"asterias"はギリシャ語の"astro"(星)と"phyton"(植物)を組み合わせたもの。 こちらの個体は、タイの温暖な環境の中、大切に育てられたV-typeの兜。 全体に星のような斑点が散りばめられ、その間から表れるV模様が美しい。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅39×高さ15 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径89×高さ96 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、棘座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
天世界(てんせかい):エピテランサ属 (B01)
¥22,000
※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】エピテランサ属 【学名】Epithelantha micromeris var. greggii (エピテランサ・ミクロメリス・変種:グレッギー) 【自生地】アメリカ・テキサス南部からメキシコ北部 【生育型】夏型 エピテランサ属「月世界」の変種。 こちらは「天世界」というとても広大名前が付いている。 七夕の天の川は流れているのだろか。 エピテランサ属は思わず名前だけで欲しくなってしまう。 「月世界」「小人の帽子」「かぐや姫」「天世界」 ネーミング・センスが抜群! 表面を覆う刺は触っても痛くない。 ちなみに学名は下記。 ■Epithelantha micromeris - 月世界 ■Epithelantha micromeris ssp.(亜種) bokei - 小人の帽子 ■Epithelantha micromeris var.(変種) ungnispina - かぐや姫 ■Epithelantha micromeris var.(変種) greggii - 天世界 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅117×高さ55 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径140×高さ118 【成長サイクル】 ■生育期:3〜7月、9〜11月 ■半休眠:8月 ■休眠:12〜2月 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が乾いたら土を湿らす程度に。 ■休眠:冬場の12月〜2月くらいまでは月1回にしてください。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となります。また徒長もしやすく縦長帽子になってしまいますので、お気をつけください。 【置き場所】 ■雨のあたらない場所に置いてください。 ■通年風通しを良くしてください。 ■真夏の直射日光は焼けてください。梅雨明けから真夏は30〜50%ほど遮光をしてください。 ■秋から春は直射日光のあたる場所に置いてください。 ■冬場の耐寒性は強いですが、0℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えると大きく育ちます。 【管理方法】 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 ■その他は上記の「置き場所」「水やり」をご覧ください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
姫春星(ひめはるぼし):マミラリア属 (B01)
¥5,000
SOLD OUT
※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】マミラリア属 【学名】Mammillaria humboldtii var. caespitosa (マミラリア・フンボルディ・変種:カスピトーサ) 【原産地】メキシコ 【生育型】夏型 春星の大群生になるタイプ。 白マミの代表的存在。 中刺はほとんど無く触っても痛くない。 むしろ疣には弾力性があり、触り心地が良い。 成長期は桃紅色の美しい花を咲かせる。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅117×高さ45 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径140×高さ118 【成長サイクル】 ■生育期:3〜7月、9〜11月 ■半休眠:8月 ■休眠:12〜2月 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が乾いたら土を湿らす程度に。 ■休眠:冬場の12月〜2月くらいまでは月1回にしてください。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となります。 【置き場所】 ■雨のあたらない場所に置いてください。 ■通年風通しを良くしてください。 ■真夏の直射日光は焼けてください。梅雨明けから真夏は30〜50%ほど遮光をしてください。 ■秋から春は直射日光のあたる場所に置いてください。 ■冬場の耐寒性は強いですが、0℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えると大きく育ちます。 【管理方法】 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 ■その他は上記の「置き場所」「水やり」をご覧ください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
メリコ錦・クリームスパイク:アガベ属 (B02) ※実生
¥4,200
SOLD OUT
※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】リュウゼツラン科 【属】アガベ属 【学名】 Agave 'Merico Nishiki' (アガベ・メリコ錦)、 Agave applanata 'Cream Spike' (アガベ・アプラナータ・クリームスパイク) 【原産地】アメリカ南部、メキシコなどの中米 【生育型】夏型 英名は「Cream Spike」。 和名は「王妃吉祥天錦(おうひきっしょうてんにしき)」とも呼ばれている。 クリーム色の覆輪斑(ふくりんふ:葉の周りの斑)と、緑の葉が美しい品種。 葉は光沢があり引き締まっている。 将来が楽しみな個体。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅63×高さ22 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径89×高さ96 【成長サイクル】 ■生育期:3月〜12月上旬 ■半休眠(生育緩慢):12中旬〜1月上旬 ■休眠:1月中旬〜2月 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。※盛夏の水やりは、日中の温度が高く根が腐りやすくなります。早朝か夜に与えてください。 ■半休眠:用土が乾いたらたっぷり。 ■休眠:1ヵ月に1回軽く。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【置き場所】 ■日当たりの良い場所を好みます。風通しの良い雨除けのある明るい屋外が最適です。 ■生育期の5月中旬〜10月中旬は30〜40%の遮光をすると株のダメージを抑えることができます。 ■耐寒性はありますが、冬の3度以下になる場合は日当たりのよい窓辺か温室に置いてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■元肥のみで追肥の必要はありません。 【管理方法】 ■梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
メリコ錦・クリームスパイク:アガベ属 (B01) ※実生
¥4,200
SOLD OUT
※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】リュウゼツラン科 【属】アガベ属 【学名】 Agave 'Merico Nishiki' (アガベ・メリコ錦)、 Agave applanata 'Cream Spike' (アガベ・アプラナータ・クリームスパイク) 【原産地】アメリカ南部、メキシコなどの中米 【生育型】夏型 英名は「Cream Spike」。 和名は「王妃吉祥天錦(おうひきっしょうてんにしき)」とも呼ばれている。 クリーム色の覆輪斑(ふくりんふ:葉の周りの斑)と、緑の葉が美しい品種。 葉は光沢があり引き締まっている。 将来が楽しみな個体。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅68×高さ22 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径89×高さ96 【成長サイクル】 ■生育期:3月〜12月上旬 ■半休眠(生育緩慢):12中旬〜1月上旬 ■休眠:1月中旬〜2月 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。※盛夏の水やりは、日中の温度が高く根が腐りやすくなります。早朝か夜に与えてください。 ■半休眠:用土が乾いたらたっぷり。 ■休眠:1ヵ月に1回軽く。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【置き場所】 ■日当たりの良い場所を好みます。風通しの良い雨除けのある明るい屋外が最適です。 ■生育期の5月中旬〜10月中旬は30〜40%の遮光をすると株のダメージを抑えることができます。 ■耐寒性はありますが、冬の3度以下になる場合は日当たりのよい窓辺か温室に置いてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■元肥のみで追肥の必要はありません。 【管理方法】 ■梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
紫太陽(むらさきたいよう):エキノケレウス属 (B01) ※実生
¥2,000
※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】エキノケレウス属 【学名】Echinocereus rigidissimus var. rubrispinus (エキノケレウス・リギデッシムス・変種:ルブリスピヌス) 【原産地】メキシコ・チワワ州 【生育型】夏型 美しい紫色の縁刺(へりさし:刺座の周りの刺)を持つ人気種。 中刺は無く、縁刺は体に沿って丸く生えるので触っても痛くない。 エキノケレウス属は、昔日本に入ってきた時、エビのように曲がっていたことから「エビサボ」と呼ばれている。とても親しみがわく。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅42×高さ43 (刺を含む。) ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径89×高さ96 【成長サイクル】 ■生育期:3〜7月、9〜11月 ■半休眠:8月 ■休眠:12〜2月 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が乾いたら土を湿らす程度に。 ■休眠:冬場の12月〜2月くらいまでは月1回にしてください。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 ※生育期は棘が成長するためたっぷりと水を与え、休眠期には乾かし気味にすることが重要です。 【置き場所】 ■雨のあたらない場所に置いてください。 ■直射日光にも耐えますが、真夏の炎天下は30%ほど遮光をしてください。通年風通しを良くしてください。 ■冬の5度以下になる場合は、日当たりのよい窓辺か温室に置いてください。室内では空気が停滞するため、風通しには気を付けてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えると大きく育ちます。 【管理方法】 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 ■その他は上記の「置き場所」「水やり」をご覧ください。 ■日光によくあて、風通しをよくすれば丈夫に育ってくれます。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
- ミュシャ ポストカードコレクションCBX400FクリアテールASSY女児の上着は厚めの子供のウールの上着を着ている[無印良品 カーテン 幅100×丈135 2枚組ケープハイツ ダウンコート花畑BOX 木箱 アーティフィシャルフラワー アンティークレース 糸巻のこぎり 鋸 林業用 打刃物NIKE ナイキ ティエンポレジェンド9 エリートFGクラフトバンドかごバッグ クラフト高品質 カーペット 洗える ラグ 滑り止め 寝室xtwiceハイタッチ券3 24大阪FeiyuTech AK2000 ジンバルTHE STROKES 激レア アメリカ製 リンガーTシャツPENTAX ZOOM 60 DATE フルセット!!クラシカルレッド ヴィンテージラグ クッションカバー開襟 オープンカラー 半袖シャツ レーヨン KAHANAMOKU カハナモク捕獲の記録や 成長記録にデジタルノギス送料込みです
希望丸(きぼうまる):マミラリア属 (B04) ※実生
¥2,000
※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】マミラリア属 【学名】Mammillaria albilanata (マミラリア・アルビラナータ) 【原産地】メキシコ中南部 【生育型】夏型 純白の棘は目を見張る美しさ! 白マミの原点的存在。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅49×高さ35 (棘を含む。) ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径89×高さ96 【成長サイクル】 ■生育期:3〜7月、9〜11月 ■半休眠:8月 ■休眠:12〜2月 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が乾いたら土を湿らす程度に。 ■休眠:冬場の12月〜2月くらいまでは月1回にしてください。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となります。 【置き場所】 ■雨のあたらない場所に置いてください。 ■通年風通しを良くしてください。 ■真夏の直射日光は焼けてください。梅雨明けから真夏は30〜50%ほど遮光をしてください。 ■秋から春は直射日光のあたる場所に置いてください。 ■冬場の耐寒性は強いですが、0℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えると大きく育ちます。 【管理方法】 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 ■その他は上記の「置き場所」「水やり」をご覧ください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
天平丸(てんぺいまる):ギムノカリキウム属 (B02) ※実生
¥2,000
※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】ギムノカリキウム属 【学名】Gymnocalycium spegazzinii (ギムノカリキウム・スペガジニー) 【原産地】アルゼンチン北部 【生育型】夏型 ギムノの中で人気No.1を誇る「天平丸」。 アルゼンチンの標高の高い地域に広く分布している。 短刺や黒刺などいろいろなタイプがある。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅31×高さ14 (棘は含まない。) ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 【成長サイクル】 ■生育期:春〜秋(4月〜10月) ■半休眠:11月、3月 ■休眠:冬(12月〜2月) ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が乾いたら土を湿らす程度に。 ■休眠:冬場の12月〜2月くらいまでは月1回にしてください。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(40〜50%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※日に当たり過ぎると日焼けします。一度日焼けすると成長するまで跡が消えないので遮光は必ずしてください。日焼けが少しでも見られたら置き場所を変えてください。 ■冬の5度以下になる場合は、日当たりのよい窓辺か温室に置いてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えると大きく育ちます。 【管理方法】 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 ■その他は上記の「置き場所」「水やり」をご覧ください。 ■直射日光に当てない事と長期間乾燥させない事を注意すれば元気に育ってくれます。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
天平丸(てんぺいまる):ギムノカリキウム属 (B01) ※実生
¥2,000
※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】ギムノカリキウム属 【学名】Gymnocalycium spegazzinii (ギムノカリキウム・スペガジニー) 【原産地】アルゼンチン北部 【生育型】夏型 ギムノの中で人気No.1を誇る「天平丸」。 アルゼンチンの標高の高い地域に広く分布している。 短刺や黒刺などいろいろなタイプがある。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅32×高さ14 (棘は含まない。) ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径89×高さ96 【成長サイクル】 ■生育期:春〜秋(4月〜10月) ■半休眠:11月、3月 ■休眠:冬(12月〜2月) ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が乾いたら土を湿らす程度に。 ■休眠:冬場の12月〜2月くらいまでは月1回にしてください。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(40〜50%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※日に当たり過ぎると日焼けします。一度日焼けすると成長するまで跡が消えないので遮光は必ずしてください。日焼けが少しでも見られたら置き場所を変えてください。 ■冬の5度以下になる場合は、日当たりのよい窓辺か温室に置いてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えると大きく育ちます。 【管理方法】 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 ■その他は上記の「置き場所」「水やり」をご覧ください。 ■直射日光に当てない事と長期間乾燥させない事を注意すれば元気に育ってくれます。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
【※専用、ご予約品】V-type 兜:アストロフィツム属 (VA03) ※実生
¥7,600
SOLD OUT
※こちらの商品はご予約品です。ご予約以外の方はご購入できません。 ※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias V-type (アストロフィツム・アステリアス・Vタイプ) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 タイの温暖な環境の中、大切に育てられたV-type 兜。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅42×高さ20 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、棘座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
【※専用、ご予約品】兜丸錦:アストロフィツム属 (NK22) ※実生
¥7,800
SOLD OUT
※こちらの商品はご予約品です。ご予約以外の方はご購入できません。 ※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias f. variegata (アストロフィツム・アステリアス・変種:ヴェアリゲイティド) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 タイの温暖な環境の中、大切に育てられた斑入り兜。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅41×高さ21 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、棘座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
【※専用、ご予約品】瑠璃兜錦:アストロフィツム属 (NK06) ※実生
¥6,400
SOLD OUT
※こちらの商品はご予約品です。ご予約以外の方はご購入できません。 ※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias var. nudum f. variegata (アストロフィツム・アステリアス・変種:ヌーダム・品種:ヴェアリゲイティド) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 タイの温暖な環境の中、大切に育てられた斑入り兜。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅37×高さ16 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、棘座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
【※専用、ご予約品】V-type 兜:アストロフィツム属 (VA05) ※実生
¥6,400
SOLD OUT
※こちらの商品はご予約品です。ご予約以外の方はご購入できません。 ※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias V-type (アストロフィツム・アステリアス・Vタイプ) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 タイの温暖な環境の中、大切に育てられたV-type 兜。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅51×高さ25 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径89×高さ96 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、棘座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
【※専用、ご予約品】兜丸錦:アストロフィツム属 (NK12) ※実生
¥7,800
SOLD OUT
※こちらの商品はご予約品です。ご予約以外の方はご購入できません。 ※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias f. variegata (アストロフィツム・アステリアス・品種:ヴェアリゲイティド) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 タイの温暖な環境の中、大切に育てられた斑入り兜。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅45×高さ16 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径89×高さ96 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、棘座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
【※専用、ご予約品】V-type 兜:アストロフィツム属 (VA07) ※実生
¥5,600
SOLD OUT
※こちらの商品はご予約品です。ご予約以外の方はご購入できません。 ※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias V-type (アストロフィツム・アステリアス・Vタイプ) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 タイの温暖な環境の中、大切に育てられたV-type 兜。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅39×高さ16 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、棘座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
【※専用、ご予約品】V-type 兜:アストロフィツム属 (VA02) ※実生
¥6,400
SOLD OUT
※こちらの商品はご予約品です。ご予約以外の方はご購入できません。 ※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias V-type (アストロフィツム・アステリアス・Vタイプ) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 タイの温暖な環境の中、大切に育てられたV-type 兜。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅50×高さ25 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径89×高さ96 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、棘座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
【※専用、ご予約品】瑠璃兜錦:アストロフィツム属 (NK17) ※実生
¥6,400
SOLD OUT
※こちらの商品はご予約品です。ご予約以外の方はご購入できません。 ※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias var. nudum f. variegata (アストロフィツム・アステリアス・変種:ヌーダム・品種:ヴェアリゲイティド) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 タイの温暖な環境の中、大切に育てられた斑入り兜。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅43×高さ17 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、棘座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
【※専用、ご予約品】瑠璃兜錦:アストロフィツム属 (NK04) ※実生
¥6,400
SOLD OUT
※こちらの商品はご予約品です。ご予約以外の方はご購入できません。 ※複数ご購入の場合、1配送分の送料のみとなります。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias var. nudum f. variegata (アストロフィツム・アステリアス・変種:ヌーダム・品種:ヴェアリゲイティド) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 タイの温暖な環境の中、大切に育てられた斑入り兜。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅42×高さ16 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、棘座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。