BOOKSその他の読みもの
カメラガールズが認定! 国内の “カメラ女子の聖地” をガイドブックのように纏めています。
全国のフォトスポット情報のご紹介!
撮影テクニックなど「知識」のマガジン
気になる「あの人」の写真と日々
ご覧いただきありがとうございます。 出品番号No.471 お値下げしました。 23900円→23400円→22900円 思い出の逸品を、1回だけ出品します。 1カ月間の期間限定販売とします。 (8月12日まで) 期間が過ぎましたら、やはりこれは自分の手元に納めておきます。 全部で5客あります。 4客または、5客での販売です。 この器のいいところは、コンパクトに「色絵古伊万里」をいつも身近に楽しめることでしょうね。 染付の古伊万里をお好きな方(特にフォロワーの皆様とか)にも、これはぜひおすすめです。 ずっと昔のあの時以来、私がタンスにしまっておいた、大好きな猪口です。 1️⃣江戸時代後期の色絵金彩猪口です。 ヒビ、欠けはありません。 2️⃣今から40年以前です。 職場の仲間と行った、福井の小浜への旅。 その骨董屋が小浜にあったのか、道すがらにあったのか、今は忘れました。 ただ、そこは周りにはあまり家はなかったこと、潮風が強かった午後だったこと。 「こころ旅」の正平さんに、ぜひ訪ねて欲しいと便りを出したいですが、これだけでは採用は無理ですね。 ただ骨董屋の場所は忘れても、小さなこの「猪口」の印象は大きかったです。 目立ったところにあったのではありません。 奥まった棚にすうっと5客が並んでいたのですが、目にとまりました。 5客買うことにしました。 持っていた骨董予算を全部使ってしまいました。 無口そうな店の親父は、「そろっていて、いい猪口だから大事にしなさい。」と、ぼそっと言った一言を覚えています。 3️⃣絵柄の全てが手書きです。 ひとつひとつを大事にして、実に丁寧に書いています。 直径5,5cmの小さな猪口の世界、金彩をちりばめながら、どのように筆を運んだのか、江戸の職人に敬意を表します。 4️⃣いくつもの色があります。 赤、紺、緑、薄い桃、そして金。 壺には大輪の花、大きな染付の葉に囲まれた、赤地に金彩の菊です。 金彩の垣根も書かれていますね。 5️⃣見込みは、よく見ると松竹梅。 底の高台内に江戸の証明「大明成化年製」ですね。 6️⃣サイズ 1枚目写真にマッチ棒を置きました。 直径5.5cm 高さ4.5cm *ヒビ、欠け以外の汚れや傷みをお気になされる方は、ご購入をお止めください。
カメラガールズのモーリーです!「ああ、私もエモい夏休みが撮りたい...。」そう思って訪れた福井県の小浜市・高浜町・おおい町。1日目は小浜市の絶景の夕日ビーチや、夏休み感満載のカフェ、そしてコスパ抜
★新作腕時計 ホワイトブラック 男女兼用 バイカラー シンプル セール 数量限定
カメラガールズのモーリーです! 今の時期のInstagramは「THE 夏!」な写真で溢れかえっていますよね。真っ青な海、キラキラ輝く透明なビーチ、夏ならではの入道雲や青い空...。どこかの誰かが撮影
岡山県のほぼ中央あたりに位置する、岡山市北区建部町は『岡山三大河川』のひとつ『旭川』が流れていて、どこかのんびりとした時間が流れている場所。岡山市内から電車で40分ほど(車でもほぼ同時間)の便利なアク
今回撮影に訪れたのは、島根県の雲南(うんなん)エリア。島根といえば出雲大社が有名ですが、ここ雲南エリアは広島県からもアウトドアを目的に観光客が訪れる人気の観光地。そして結論から言えばこの地域は「自
みなさんが「宮城の美味しいものって?」と聞かれて思い浮かぶものはなんですか? 牛タンや笹かまぼこ、ずんだ餅あたりが出てくるのではないでしょうか。今回私たちは「だけじゃない」、まだある美味しいものを求め
京都のイメージは、観光で訪れる中心地のエリアの印象が強いかと思いますが、京都は縦に細長く海も山もあり、いろいろな文化の影響を受けながら、地域ごとに豊かな食文化を育んできました。そんな良質な食材で京都の