JF1 JF2 N-BOX エヌボックス SSキャンバーロアアーム スタビリンク移設仕様 Celestia製 セレスティア 定価37500円 スタビライザー装着車において、車高を落とすと厄介者となる、スタビリンクロッドをロアアームに移設させる仕様となります。 *専用スタビリンケージロッド付属です。 ・移設によるメリットの解説 スタビリンクを短くしないで車高を落とすと、ポジキャンバー トーインになります。 短いリンクに変えても、ハンドル全切で車体に当たることとなり、バキバキ音に悩まされハンドルの切角制限がかかってしまいます。 ロアアーム一体化により、すべて解決することが出来ます。 調整も1回決めれば今後の調整は不要です。(車高に影響しない為) また、移設によりポジキャンがなくなり、スタビライザー装着車でも大きなキャンバーが得られます エアサス車には大きなセットアップアイテムになります。 車高でポジキャン、トーインがなくなりますので、決めた設定値がエアサスの上下で変わらなくなります。 *本製品はスタビライザー装着車専用品となります。画像は参考例です。 ・延長量 20mm ・バンザイ補正量 0mm (エアサス使用の場合は0~20mmが推奨) ・キャスターバック 0mm ボールジョイントのブーツは左右分は 外す際に破れてしまいましたので新品交換。 (モリブデングリスを補充してあります) *上級者向けの変更です、純ベタ、エアサスでの仕様では不要となります。 過度の変更は干渉箇所が出ますのでご注意ください。 カラー ルビーレッドだったと思います。 延長量とは 車高を下げた際に、ドライブシャフトのドン突きが起きます。 また、キャンバーボルトやアッパースライドにてナックルを動かした場合も同じです。 両方の仕様の場合はドライブシャフトブーツが頻繁にトラブルに見舞われます。 ロアアーム延長を施すことでトラブルを解消します。 また、ナックル下のトレッドが広がることで、延長量分のキャンバーが得られます。 20mm延長の場合は単体で4-5度程キャンバーが得られますが、タイロッドエンドがギリギリとなります。ピロアッパー、キャンバーボルトやブラケット加工などと併用が必要です。 上級者向けとなります。 対応車種メーカー···ホンダ
JASIS 2022 特設ページオープン! (2022/7/28)
最新情報をご確認ください。
ハイライト
最新情報
キャンペーン
イベント情報